ペコさんくれろ

育犬日記@黒柴ペコ

技術的な叱りは、誰も幸せにしない

ペコ地方、どうやら梅雨明けのようです^^
曇りや雨で、ものすごーーくジメジメしていたので、
暑いけれど、カラリとした空気は心地よいし、ありがたく思えます。


この前の日曜日、地元の花火大会がありました。
こじんまりしたものですが、家から近いので、かなり迫力があります。

犬友のお嬢ちゃんちから、よく見えるので、
昨年同様、今年も見に行ってきました^^

お嬢ちゃんは花火が苦手なので、
犬小屋の奥の方に隠れてしまっていましたが、
おじいちゃんと、おばあちゃんが、歓迎して下さって、
花火もそこそこに、おじいちゃんと、ペコ父は宴会が始まりました^^;


ペコは、雷や、花火は、どうも怖くないようで・・・。
打ち上がった花火を、鑑賞(?)する余裕すらありました。

雷や、花火を怖がるワンコさんは、非常に多く、
これも個体差なんだろうと思います。

普段のペコの様子(ビビリw)を考えると、
怖がってもおかしくないのになぁ・・と不思議に思いますが、
唯一、思い当たることと言えば・・・

ペコが我が家に来た時から、
子供たちが大音響でゲーム(音ゲー)をしていたことでしょうか。

音ゲーというのは・・・
画面に流れ落ちる譜面に合わせ、
ピアノの鍵盤のようなキーボードで打つ。
というものなのですが、これが、非常にうるさい^^;

音楽もさることながら、画面もピカピカ光るし、
鍵盤を叩く音がガチャガチャうるさい。
譜面が良く見えるように、部屋のカーテンを閉めて、薄暗くしたりして。

ペコが寝ている時くらい、やめてあげてよ!と言うのですが、
子供たちは、そんな事、聞きやしない。

パピーの頃に、そういううるさい環境で育ったことが、
関係しているのか、いないのか・・・。
※これは、仔犬にとっては、悪い環境だったと思います^^;




さてさて、やっと本題^^;



ここのところ、色々考えることが沢山あり、
「犬育て」に関する事なのですが・・。


それは、
世の中にあふれる「犬に関する情報」について。です。


ペコを飼い始めて、まず何をしたか?というと・・・
「飼育本」を数冊買いました。
読んでみるものの、書いてあることが、それぞれ違う。


それでもまだまだ「片手で抱きかかえられるくらいの子犬」です。
試行錯誤しながら、色々試み・・・。


でも、何かおかしい?
これって、正常なの?
こんなに走り回って、興奮して、噛んで、噛んで・・・。


片手で抱きかかえられるくらいの子犬が、
少しずつパワーを増してきて、
子犬に怖さを感じるようになってきました。



これ、やばくない?


それからですね。
ネットで検索しまくりました。


「柴犬」「しつけ」「噛む」「興奮」「走り回る」

たぶん、そんなキーワードだったと思います。


それで、ヒットする情報、たーーくさん出てきますよ。

今になって思えば、
つっこみどころ満載なおかしな情報がてんこ盛りなのですが、
犬というものを知らない、犬飼い初心者の私には、
何が正しくて、何が間違ってるか、判断できなかったのです。


だからね、道に迷ってしまって、どんどん犬との関係が悪化して、
力に頼らざるを得なくなってしまって、
そして、情報をうのみにして、虐待的な事をしてしまって・・・。

そういう飼い主さんを、責める事はできないのです。私には。

けれど、自分が犬にしている仕打ちに疑問を感じつつ、
胸を痛めながらもそれを仕方なく続けているのなら、
どうかやめる勇気を持ってほしいのです。





私が学んでいる、チャーリードッグスクールは、
犬という動物を学び、それを基礎とし、
「叱らない」で、犬とのコミュニケーションを図る。
犬語を学び、犬の感情を知り、取り組んでいるうちに、
双方向のコミュニケーションができるようになってきます。
そこに「叱り」は必要ありません。


ただね・・・。

「叱り」という言葉って、非常に曖昧な気もするんです。


ムツゴロウさんの本を何度も読んでいます。



ムツゴロウの動物交際術 (文春文庫)ムツゴロウの動物交際術 (文春文庫)
(2003/03/10)
畑 正憲

商品詳細を見る



本の中で、ムツさんは「叱り」について語っています。



叱りというのは、コミュニケーションの一種で、ボディランゲージである。

問題児の矯正で、一時問題になった戸塚ヨットスクールについては、

たまたま最初の1人や2人がうまくいった。
そこで発揮された暴力は、計画されたりプログラムされたものではなかった。

のっけから意図されていない暴力は人間的であり、
その中には、愛や希望、迷いや、苦悩がこめられている。
が、システムができあがりスクールと名付けられ、暴力が技術となる。
職業的になり狎れが生じる。
それは、殴られる方の心に憎しみを生み出す結果となる・・・。


これ、犬との関係と、まったく同じです。
最初の1頭や2頭がうまくいった事。
それが、すべての犬にうまくいくわけがないのです。


けれども、例えば、犬の危険を防ぐため、
咄嗟の時に出てしまった「叱り」
これには、愛や、苦悩が込められているのではないでしょうか?
叱った方も、心がヒリヒリ痛みます。
犬だって、そんな様子を感じてくれるはずです。


そういう「叱り」ではない、ムツさんの言う、
スクールと名付けられた、システム的な暴力、技術。
憎しみを生み出すような、しつけ方法。
犬育て初心者を惑わせる世の中にあふれる、これらの間違った情報。


そんなものが、いったい誰を幸せにしてくれるのでしょうか?




ぼく、いぬだけど、
うれしかったり、かなしかったり、こわかったり、いたかったり。
にんげんとおなじように、いろんなきもちをもってるよ。

おかあさんのことがすきだから、
おかあさんに「しないよ」「おしまい!」っていわれたら、
ブルブルっとして、やめてあげるんだよ。


998034_181410812039818_2103147508_n.jpg