ペコさんくれろ

育犬日記@黒柴ペコ

セラピー活動@ペコ 〜雑感〜

ペコを連れて実家へ行き、
今まで気づけなかった色々な気づきがあったので、
覚書で記録しておこうと思います♪


前回の記念写真。
何枚か撮ったうちの、一枚です。
母が指さしながら、ペコに何やら言ってます。
「ペコ!カメラ、あっちだよ!」




ペコ爺と先を歩くペコさん。
おばぁちゃんと、おかーさんは、まだかな?
10330291_277652592415639_362618227054458600_n.jpg



ペコを見るたびに言ってました( ̄▽ ̄;)
「この仔、よう肥えとるねぇ!」
10269535_277652482415650_2326216184854384760_n.jpg



前回の記事では、ペコが夕方から母にガウガウしてしまった。
と書きましたが、室内で、こうして対面しても、
ガウらない事の方が多かったのです。
10264539_277652622415636_5164296447445578249_n.jpg







ペコを連れて行く前、
ドッグセラピーの事を調べたり、また本を読んでみて、
介護の現場に行く仔たちは、
その素質や、トレーニングによって、
人が好きで、従順で、大人しく、
吠えたり、噛んだりしない仔。というのは理解していましたし、
また、そういう仔でないと、
セラピードッグとしての役目を果たせないんだろうな。と思っていました。



なので、ガウガウで噛みが出るペコを連れて行くことは、
まったくもって、無謀に思われるかもしれません。


しかも、母が犬がキライ!と言ってるし( ̄▽ ̄;)



けれども、
今回、ペコを連れていって、
ペコにガウガウされながらも、ペコを怖いと言いながらも、
目の前のその「命」に対する「慈しみ」の感情って、
自然と湧き出てくるもんなんですよねぇ。


母はしきりに、ペコにお菓子をあげたがりました。


母の気持ちは、
「お菓子をやって、仲良くしたい」でもなければ、
「お菓子をやれば、ガウガウしないだろう」でもなく、
「お菓子で言うことをきかせよう」でもないのです。


ただ純粋に、


「命を慈しむ気持ち=お腹を満たしてあげたい」ということ。




だから、ペコが美味しそうにカリカリと音を立てて食べる姿を見るだけで、
きっとお互いに、
満たし、満たされた気持ちになったであろう。と。





母が何か話しかけて、ペコは耳で感じています(笑)
10177278_277652442415654_8151817028310136157_n.jpg






ペコを連れてきたことを、
時々思い出したように責める母もいました。



そのたびに、頭のハゲを見せながら、

てんかんの発作が出ちゃうから、ひとりで留守番させられなくて。
 ほらね。検査もしたんだよ。」


と言うと、


「まぁ!そりゃぁかわいそうだったねぇ!」と、
心から心配そうにしてくれたり。




命を慈しみ、大切に思う気持ち。
それって、
本来は、人には元々備わっている気持ちなんジャマイカ?


それが、いつしか、
人は、犬をしつけることに躍起になって、
忘れてしまうんだよねぇ。





本物のセラピードッグのように、
人が好きで、従順で、大人しく、
吠えたり、噛んだりしない仔。

・・・には当てはまらないペコだけれど、
だからこそ、母の感情を、ここまで引き出してくれたのかもしれない。
とさえ思えるのですよ。



まぁ、できの悪い子ほど、可愛い。みたいな感じかもですが( ̄▽ ̄;)




セラピードッグの子守歌 認知症患者と犬たちの3500日 (介護ライブラリー)セラピードッグの子守歌 認知症患者と犬たちの3500日 (介護ライブラリー)
(2011/11/08)
真並 恭介

商品詳細を見る



前回書いた、読んだ本の中の一節です。


触れ合っている生きものの「現実」が、
自らの現実性が希薄になり、
過去のある時代が現実になってしまっている人たちを、
再び今の現実の関係性の中につなぎとめる。



おじいちゃん、おばあちゃん!
はやく、おさんぽにいこうよ!!
10256884_277652242415674_2621112920565869349_n.jpg



ペコさん。
君の存在が、
おばあちゃんを笑顔にしたのは、確かな事実だよ。





※前回も書きましたが、
 家族間のものであり、あくまでも個人的なものです。
 その点、ご理解下さい。