ペコさんくれろ

育犬日記@黒柴ペコ

認知症で車椅子でも旅行に行けた ~前編~

遡ること5年前。

加齢による物忘れとは少し違う感じ・・・。から始まった実家の母の認知症

母と父との二人暮らしな老老介護も、

母が深夜に出歩くようになったことから、いよいよ限界に。

母は、今年の6月から介護施設(老健)に入所していました。

 

f:id:peko0421:20161029161014j:plain

 

ひと月ほど前のこと。父が私に頼み事があると。

老健から団体旅行に行くのだけれど、それに同行してほしい。

3人での旅行は最後になるかもしれない。なんとしてでも実現させたい。と。

最後だなんて、そんな寂しいこと言わないでよ。と思いつつ、

来年には80歳になる両親。

本当に最後になるかもしれないなぁ・・・。

そんなわけで、月曜日から1泊2日で父と母と私は、

信州へ旅行に行ってきました♪

 

今日はその記録。

 

◆プロローグ

旅行の日程は、平日でした。

認知症で意思疎通が図りにくく、車椅子の母とバス旅行。

腰の痛い父も一緒で、私は2人をサポートしきれるのかしら。

それに、平日に家を3日も空けるなんて、初めてのこと。

ペコの散歩や食事、持病の投薬のことも心配。

 

色んな心配を抱えながらも、

それでも、きっとなんとかなるよね!

 

なるなる!

f:id:peko0421:20161029161145j:plain

 

 

家族には、それぞれ役割分担をお願いし、

旅行の前日に、私は実家へと向かったのでありました。

 

 

ちなみに、家族の役割分担は・・・

ペコ父=仕事が忙しく帰りが遅いので、朝の色々。

長男=仕事帰りに家族の夕飯(お弁当)の買い出し。

次男=学校から帰って、犬の散歩と、犬のごはん、投薬。

 

次男には、必然的に最も大変な役割がいっちゃった^^;

 

◆リフト付き大型バス

介護施設に入ってからの母は、あまり歩く練習をしたがらず、

4カ月の間に車椅子になっていました。

旅行の10日程前に、自分で車椅子から立ち上がろうとした拍子に転倒し、

おでこを切って目の周りがパンダみたいに黒くなってたのですが、

そのアザも薄くなっていました。

f:id:peko0421:20161029161218j:plain

 

施設から旅行に行く参加者さんは、利用者が6名。

付添の父と私。他の利用者さんは、単独でした。

それから、医師と、介護スタッフさんの8名。

 

驚いたのは、車椅子ごと乗られる大型バスがあること。

真ん中に大きな扉があり、それを外側に倒すとリフトになって、

そのリフトで車椅子に乗ったまま乗車できるようになってるのね。

車椅子は床に金具で固定し、シートベルトもつけられるようになっていました。

 

車内では、ほとんど眠っていた母。

 

花を撮る父

f:id:peko0421:20161029161321j:plain

 

サービスエリアでは、全員がバスから降り、

スタッフさんは、利用者をトイレに連れていってくれました。

乗り降りだけでも時間がかかるのに、上着を着せたり、脱がせたり、

施設とは違うトイレでの介助、エトセトラ、エトセトラ・・・

スタッフさん、ほんとすごい!

介護の仕事って、体力勝負。

そして、技術だねぇ。って感心しきりでした。

 

◆ロープーウェイ

色々な観光地をまわったのですが、ロープーウェイに乗って、

1600mの山の頂上まで行く。というのがありました。

 

私は、ここでも感心しきり。

バリアフリーってすごい。

ロープーウェイに車椅子ごと乗れるんだもの。

乗車をサポートする従業員さんも、誘導に慣れていました。

 

まさか母と父とロープーウェイで山の頂上にいけるなんて!!

 

 

◆母が歩いた

頂上で、写真を撮ったり散策していた時。

 

母が急に車椅子から立ち上がろうとしました。

父は、「危ないよ。歩けないよ。無理無理!」と言っていましたが、

スタッフさんは、母の意欲を感じとってくれ、

母の手をとり、歩かせてくれました。

 

ほんの30mくらいかな。

それでも、母の足は一歩ずつ、前へ、前へ・・・

確実に自分の意志で歩みを進めているのですよ。

 

 

認知症って・・・

何もわからなくなる。

自分のことも、家族のことも。

何を言っても、すぐに忘れてしまう。

何を言っても、伝わらない。

自分ひとりでは何もできない人。

 

f:id:peko0421:20161029161252j:plain

 

本当にそうなのかな。

もし仮にそうだとしても、

今ここにいて、なんだか立ちたい。ちょっと歩きたい。

母はきっとそういう気分になったんだろうな。

 

 

◆いまどきのバリアフリー

旅行のお昼はバイキング、それから夕飯は旅館でのご馳走でした♪

 

そもそも旅行の企画をする時に、

バリアフリーなところを選んだと思うのですが、

バイキングをしたレストランも、宿泊した旅館も、

バリアフリーが行き届いているなぁ。と感じました。

 

バリアフリーというのは、その施設の床に段差がない。とか、

通路に手すりがついている。とか、

そういうハード面の事を言うだけじゃなくて、

関係する方々の心。ソフト面がバリアフリーっていうのかしら。

 

 

介護を必要とする人と接することに慣れている。

そんな風に感じました。

f:id:peko0421:20161029161350j:plain

 

 

その反面・・・

 

 

慣れていない方々。これは一般の人です。

バスの乗り降りの際、リフトから車椅子ごと降ろされる利用者や私たちを、

好奇な目でジロジロと見ながら通り過ぎる人。

指を差しながらコソコソと耳打ちをする人。

 

一般の人の中には、きっと私も含まれるんだろうな。

以後、気を付けよう。そんな風に反省もしました。

 

 

◆食べる!食べる!

バイキングも旅館での食事も、母は食に関して貪欲でした(笑)

食器を持ちたい。食べ物を口に持っていきたい。

なんなら手づかみでも食べたい(笑)

 

食事介助は私ではなく、スタッフさんがしてくれました。

何かあるといけないからかな^^;

 

f:id:peko0421:20161029161418j:plain

旅館でのご馳走なので、まったく普通の食事です。

刻まれていないので、スタッフさんはキッチンバサミで小さく切ったり、

そのまま食べられそうなものは、そのままで。

 

母は、食材によっては、

自分で食器とスプーンを持って、

なんとか口に運ぶこともできていました。

 

好きなものは、「美味しいよ♪美味しいよ♪」と言いながら、

口触りが悪いものや、ちょっと好きじゃないものは、

口からプイっと出して(笑)

とにかく、食べることに真剣に向き合っていました。

 

スタッフさん曰く、いつもより沢山食べるし、

いつもより食べさせるのが楽♪と^^;

 

それって、ただ何かしらを食べる。だけじゃない何か。

旅先とか、旅館とか、人たちの雰囲気、隣にいる私・・・

「食べる」って、ただ「食べる」だけじゃないものが、

やっぱりあると思うんだよねぇ。

 

 

◆深夜0時のオムツ交換

そうそう。

夕飯の前には、旅館の貸切風呂でお風呂にも入れてもらいました。

夕飯の後は、歯磨きもしてもらって。

さて、各自部屋に戻って寝る時間。

スタッフさんは、母を車椅子からベッドに移してくれました。

すぐにスヤスヤと眠る母。

「0時にオムツ交換に来ますから、鍵を開けておいてください。」って。

 

その時のつぶやき。

 

このつぶやきの通りで。

スタッフさんの手際の良さに驚いた深夜。

これをつぶやいてるのが、0時8分だから、

いかに早いかってのが、わかるよね。

その後、朝までグッスリ眠り続けた母。

 

 

こうして、あっという間に一日目が終わったのでした。

 

ー後編へ続くー